住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
59から67まで一括でアップします
岡山城です。 真っ黒な城だから、別名『烏城(からすじょう)』とよばれているらしいです。 今になるとシックでお洒落にみえますよね。by07227 絵葉書のようにすばらしいショットですね 何度か岡山へは行きましたが、お城を見ていません次はきっと行くでしょう(笑) 日本のお城の造形はもちろんすばらしいのですが、 その建築スピードも西洋に比べてすばらしく早いのだそうです。 御(おん)大工--今の建築家です--のもと数十万人の職人が集められ、 数年で完成するそうです。 さらに他国の建築家は完成後防衛上の機密保持のため殺さたり幽閉されるのですが、 御大工の場合その技術を見込まれ敵方の城を造営することもすくなくなかったとか、 城のデザインが洗練されていくのは、 そうした日本の美意識に支えられているのかもしれません。 by KK PR
59から67まで一括でアップします
この写真は天神で撮りました。 桜色の葉は春らしくもあり例えるなら散らない桜です。 オフィス街に落ち着く桜色のアクセントは人の目にスッと入ってくる癒しの色です。 by07110 ここ数年で天神の町は大きく変わりましたね。 大型商業施設が南へ移動するにつれ、 地下鉄が複数開通し アクロスや福岡市役所の広場と イムズやガレリアなどのセミパブリックな通りがひとつながりとなって、 ようやく回遊できる街を感じることができます。 どんたくのころまでは、特に都会の良いところが満喫できる時期でもあります。 どうか街へでてシーンハンティングしましょう。 僕も仕事場の薬院からひと歩き、散らない桜見てきます。 59から67まで一括でアップします
59から67まで一括でアップします
日陰で薄暗い中で黄色がより一層鮮やかに見えたのでこの写真にしました。 07220さんのお友達? タンポポ人気ですね この写真さまざまな情報がある分イメージが膨らみます。 タイヤが見えるので、駐車場らしいこと 境界石のところだけ花が咲いている都会の片隅らしいこと 日陰で・・・のコメントから07312さんがこころ優しいひとだとイメージされることなどですね ここ数日はまっているブログのアドレスです http://ejanjan.exblog.jp/ アフリカのマリという国の女性と結婚した三重県の人のブログですが、アフリカの大地が赤いことがわかります。 「のぞいてみてその写真が気に入ったら」、絶対に古い順に見てください。 自然と人間の関係を理解することができる、とてもすばらしいブログです。 by KK
59から67まで一括でアップします
少し前に天神ビブレに飾ってあった物です(゜∀゜;ノ)ノ 全部あのLEGOブロックで作ってあります(◎o◎) 見てて面白かったので撮りました アップ遅くなってすみません。 さあ07201さんのスナップシーンです。 ツタンカーメンらしき坐像と宮島の鳥居そして金閣寺ですね デフォルメされていても、あるいはスケールが変わってもすぐにわかりますね。 ものをその特徴で記憶するシステムを「記号」性とも言います かたちだけでなく、色や音にも記憶によりイメージを描く力が人にはあるようです。 先日TVで最初、雑音としか聞こえないように飛び飛びに加工した音を聞かせたあと、 元の音を聞かせると、今度は雑音がきちんと音楽やことばに聞こえるといった実験をしていました。 ものまねやうた真似を楽しめるのもそうした人の能力からですね。 それにしてもレゴはだいすきなので見たかったですね。
新築の家で庭を知り合いの造園屋が施工し手伝わせてもらったところ。 07207
建物と、回転型のアプローチは現代的で洋風ですが、庭はずいぶん和風 なのが「ミスマッチ」。 将来07207さんがデザインするときには、もう一度この写真を見てみてほしい。 そして自分なりの再評価をしてみよう 次回はテーマの「色」をイメージしてシーンハンティングしてみてください。 写真テクニックその1 このblogの写真はクリックするとオリジナルの写真が見れます。 前回の07107さんの写真は「320x240ドット」 =7.6万画素 こちらの07207さんの写真は「480x640ドット」=30万画素 そしてKKの写真はおおむね「1280x960ドット」=120万画素です 携帯では、メーカーによって送れる写真の大きさが決まっているのですが、調べてできるだけ大きなサイズで撮影して、送ってくれるとありがたいですね。 ただし、携帯で見る写真のサイズはほとんどの場合もっと小さいのであしからず。 それと、パケほうだい(ドコモ以外だとパケフルとか???とか言いますね)でないと料金がアップするのでくれぐれも注意してください。 大きな写真はパソコンから送ってくださいね byKK |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|