忍者ブログ
住環境を考えるブログ Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

場所は天神の警固公園です!クリスマスの時期に撮ったもので、青いイルミネーションで作られた小屋が水面の上に建っていてスゴイ幻想的でした、またイルミネーションが水面に映りだされて綺麗でした。
071223_-080426.jpg
樹木や花の次に、みなさんがきれい!と感じるのは光ですね特にこうしたイルミネーションは日本でも21世紀に入って各地でさかんになりましたね

特に古い建物が多く広場がきちんと作りこまれたヨーロッパの古い都市では以前より多く見られてきました。

クリスマスからニューイヤーにかけてはこうしたイルミネーションが見られます。寒いけど冬のキリスト教圏の海外旅行はそうした楽しみがあります。
PR
湯布院を訪れた際に撮ったハーブワールドのコニファーガーデンです。
コノテガシワとイトヒバが黄金に輝いていて綺麗でした。
07218-01-0425.jpg
手のひらのような葉と
棒状の葉

かたちをあらわした樹の名前が面白いですね

みなさんが送ってくれる写真と植物図鑑を見比べています。
やあ、すこし勉強になりました。

ありがとう。

キリキリとコントラストの強い写真だったので、少しソフトフォーカスをかけさせていただきました

地元で撮った風景!
春を感じるきれいなピンク色の木です☆


公園の中でしょうか?
住宅地の坂のようにも見えますね。

よく見かける木ですね
樹種はいま図鑑で調べましたが(笑)
「ハナズオウ」でしょうか?

違っていたら「コメント」で教えてください。

きれいですね。ありがとう。

せっかくの風景ですので少し写真の撮り方について・・・

写真を撮るときは、光の方向に注意しましょう
太陽(光源)を背にして撮るときはいいのですがこのように光源に向かって撮るときは、逆光といって明るすぎる空(光源)にひきづずられて白っぽくなってしまいます。写したいものが充分に色が出ませんね。

特に携帯などで撮るときは、機械がきれいに補正してくれないので、自分が少し回って正面に光源がこないように注意します。

もっとも二度とないシャッターチャンスは「そんなの関係ない」のですぐにシャッターを押しましょう

写真はパソコンで少し露出を調整しました。
海の中道のチューリップです。


あんまりきれいなので大きい画像で見てください(笑)
でも携帯で開くときはパケット代に注意してください。


07108--080422.jpg藤崎駅周辺のマンションです。
玄関にライオンの置物は…(笑
でもそれが個性かもしれませんね。でも夜に撮った写真ですが、あまり目立っていませんでした。
ライオンに頑張ってほしいです。


前回も夜だったかな
このマンション多分ライオンズマンションでしょう。

もう少し近くに寄るか、もっとアプローチを見渡せるように下がって撮るかしてみましょう。
もっとライオンの孤独な姿が理解されるでしょう。

テーマカラーは青ということにしておきます?
それとも緑?

また送ってください byKK
福岡タワーからの景色です。やっぱり高いビルとかが増えているなって思いました!
でも夜景はそうゆう高いビルがあってこそ綺麗だからなんとも言えない感じがします。

携帯でよくここまできれいに撮れましたね
「日航ホテル」の外形を飾るライティング素敵です
またガラスに反射した夜景がビル自身をいったん消しているので独特の夜景となっています。

このホテル、樹木だけでなく、ライティングが大切に扱われているのがわかります。
この写真は福岡市民防災センター?周辺の写真です。
木や水辺にオレンジのライトが取り付けられていて、夜にはオレンジの光が明るくかつ温かい雰囲をつくっていてきれいでした。
木や水にオレンジの光を当てることによって生き物が来たりするかもと思い撮りました。


07110--080422.jpgライトアップによってくる生き物は人間だったりして・・・

先日、高校時代の同窓会で中州から薬院まで歩いて帰りました。
中洲やベイサイドそばの広場はライトアップはとてもきれいで、土曜日でもあり人もいっぱいでした。

どんな電球でどんな色が出せるのかを「演色性」といいますが一度勉強しておくのがいいでしょう。

コイズミやダイコウなどの照明専業メーカーのショールーム
で確認してください。

ぜひに(笑)
趣旨違いなのは承知ですが、こういうのも面白いと思います。

適切でいなら、削除していただいて構いません。

ぜんぜんいいですよ、07220--080423.JPG
趣旨違いとは、ピカチュウのことでしょうか?

中高層団地のなかで、ピカチュウも西短も
あなたにとっての、ひとまずのオアシスなんでしょうね

また、ピカチュウシリーズでもいいので送ってください
室見川の潮干狩りです。この時期ならではです。

07305--080423.jpg

すごい人出ですね このあたりだと海水と淡水が混じっていると思うけど何が取れるのか興味ありますね

室見川は「しろうお」といい、「潮干狩り」といい、都会では珍しくきれいな川です
海の中道のフラワーピクニックの1つです。
一面の水色のシバザクラがきれい!




とてもきれいです今度は、花が大きく撮れたのも送ってください。

カラーは水色ですね とすると奥のピンクは何でしょう?


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。
ご覧になった一般の方の感想もお受けします。
プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。
ご了承ください。
バーコード
ブログ内検索
カウンター