住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです 去年先生の授業を受けてました。今日バスに乗ってたらびっくりしたので送ります
ちょっと気持ち悪かったです 今日はとってもうれしい朝です! 生徒さんから、思いがけなくシーンハンティングの投稿をいただきました。 07201さん。お元気ですか? 授業もう遠い過去に感じるかもしれませんが去年ではなく、前期の授業でしたよ。(笑) でも街で何かおもしろいと興味を感じたとき、まず写真をとってみる。スバラシですね。 ぜひ続けてくださいね。 写真よく見ると、乗っているバスの前に止まっている、別のバスの車体のグラッフィクが面白い(のですね) ” アース***バス ”と書いてあるようですが 緑の葉っぱのようですから、 何かエコロジーをアピールしているのだと思います。 何か気持ちが悪いと感じたのは、あまりに緑緑していて池に浮かぶ浮き草のように見えるからかな。 深夜番組の” 九州青春銀行 ”で落書きを壁画でアートに替えるコーナーを見たことありますか? 何が落書きで、どこからがアートかはその境界が難しいですね。 でもどこからが表現でどこからがコマーシャルかは比較的わかりやすい。 バスの横側にあるだろうメッセージを見ないとなんともいえませんが、小島にはさほど悪い印象は受けませんでしたよ。 街を歩く楽しみが増えました。送ってくれて本当にありがとう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|