住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今は使われていない水車場なんですが、建物の中がどれだけ暗いのか、どれだけ壊れそうかが判る一枚になった気がします。 でも思ったよりは実際もっと暗いと思いますが…笑 なんだかなつかしい風景です。 サッシのなかった時代はこうしたたて格子と板戸だったですね。(いつの時代の人?) でも、こうして崩れていく建物を見ていると、昔の建物はエコであることがわかります。 木と、土と、石、瓦は高価なものだからそんなに使えないし、古くなると、そのまま舗装に使ったりしますね。 石油が高い時代になり、ものを大事に使う時代になりました。 こんな小屋を撮ってみようと思っていただいたこと、それこそこのブログのテーマだったのでとてもうれしく思います。 ありがとう PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|