住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・それぞれのデザイン
・二丈の実習場で撮った種子散布後の植物と、西短でガーデニング中に見つけた蜂の巣、通学途中にあるマンホールです。 似て非なるもののように思えて実は、それぞれが機能美を追求した果ての形として、同じことを語っている気がしたので一緒に載せてみました。 因みにマンホールは地域ごとにデザインが違っていて、見てると面白くて集めています。舗装された道を歩く楽しさを教えてくれた物のひとつです。
新聞、テレビ、本などのなかった古代から人間は、絵を(壁画)書いてきました 自然の中の摂理的造形にあこがれ まねて書いてみようとしたのでしょう 誰が見ても整然とした形には何か尊厳や 神のようなあらがえないものを感じたのでしょう ハニカムもまた永遠な形のひとつ 三角でなく四角でなく六角形の安定的なそして方向性のない形はそれだけで安定したイメージを持ちますね 類似点を見つけるのは目でなく、あなたの造形力です 大切に育ててください PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|