住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福岡植物園近くの坂に設置された手すりです。
波を打っている手すりを見たことがなかったので、最初オブジェなのかと勘違いしてしまいました。 そこは30度はありそうな勾配で、実際手すりは使い易く、急斜面を汲んでのデザインなのだと分かりました。 優しくて、素敵だなぁと思った瞬間でした。 なかなかすてきなところに目をつけましたね 実は、天神地下街や地下鉄の階段にも見られます、でも若い皆さんはなかなか気がつかないものです 名前は「クネット」と言います キワモノではなく体を支えるのには合理的な角度を持っています。 老人の多く利用する公民館のトイレの例も載せておきます 考え方を柔軟にして、豊かで楽しい装置を考え出したいい例だと思います また、見つけてください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|