住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 たいへんな旅をされたんですね。 足袋を「たび」と読むのは旅をするときに履いたからでしょうか? 日曜の大河ドラマ「篤姫」で薩摩から江戸まで上る姫、当然かごで行くのでしょうが、その距離約1,400kmですから一日40km進んでも35日間の旅、かごに乗る方も、かつぐ方も大変だったでしょう。 江戸に赴き、一月ほどで薩摩に帰される、肝付尚五郎など往復約3000km近く歩いたのですから、昔の人はすごいですね。 07215さん又遠くを歩かれることがありましたら,ぜひ途中の写真などお寄せください。 ところで、この住環境論のテーマ「歩く」は文学や哲学的なテーマではありません(笑) もっと日常の街角に目を向けていただきたいと思っています。 たとえば、西短に通学するときでも、散歩をするときでもなんとなく選んでしまうルートなどお持ちだと思います。 「なんとなく選んでいたのはなぜなのか?」をもう一度考えながら歩いてみましょう。 住環境はいろんな創作物の集まりだから、具体的ではないかもしれません。 それが清潔感だったり、にぎやかさだったり、安全性だったりとさまざまな理由を顕在化しましょう。 また、今まで通ったことのない道に迷い込んでみましょう。 緊張して歩くでしょうから、今までにない身体能力で、以外なものを見つけることも多いと思います。 ぜひ、一度試してみてください。 おねがいします。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|