住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
賑やかな大通りから
ちょっと入った路地裏に ひっそりと佇む 昔ながらの居酒屋。 ホッピーの文字が写された提灯に惹かれ、つい撮ってしまいました。 普段通らない場所こそ 面白いものを発見出来る気がします:D 繁華街の路地裏私も大好きです(笑) 凍ったジョッキに冷やした焼酎を適量入れ、そこへホッピーを注ぎます。 割合は焼酎 70ml:ホッピー1本。 ジョッキ1杯がアルコール分5%のレギュラータイプの喉ごしと味わいに出来あがります。 1948年からあるのですね。 私の時代はあまりなかったような・・・ バーボン、ジンベースのカクテルそして生ビールがメインでしたね。 その後、地酒のブーム 焼酎は、鹿児島へ進学した友人がお湯割を茶碗で「今はこれしか飲まんとよ」すすめてくれたイモが始まりで、その後良く飲むようになりましたが、ほとんど水割りかロックです よってホッピーは未体験ゾーンです。 なんか飲み屋の写真はお酒の話になりますね、ハハハ・・・ また、路地裏体験してみてください。 写真を撮るときはくれぐれも無断で人を撮らないよう注意してください。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|