住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の庭で採れたさくらんぼです。小さいザルいっぱいに採れました。
まだこの倍以上、木に成ってるそうです。 自然に収穫したので、今が・の実の熟れる頃なんだなぁと、改めて思ったとき、季節感も一緒に感じました。 月曜日以降の天気のおかげで、太陽をいっぱいに浴びた美味しいさくらんぼでした。 初めての投稿ですねよろしくね みずみずしい果物はそれだけで充分季節感がありますね そういえば、最近ミツバチが足りないのでオーストラリアから輸入しているというニュースを見ました コメンテーターの話 ミツバチは1匹の女王蜂に何千引きの働き蜂で構成されている。 ミツバチがいなくなったのにその大量の死骸を見たことがない。 いったいどこへ行ったのだろう? 木になった果物を食べるたびに生態系の基本的なメカニズムのすごさを そして、 スーパーマーケットの多種の果物を買うたびに、そしてを守ることの難しさを感じます。 ありがとう PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|