住環境を考えるブログ
Nishi-nippon Junior Collegeの皆さんの投稿写真を紹介する広場です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(Googleearthは)カルチャーショックでした。
西公園のカエデと桜のコントラストにみとれました、散りゆく桜をみながら先人の歌を想いました、 「散ればこそ いとど桜は めでたけれ 憂き世に何か 久しかるべき」 「世の中に絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし」 私の友人も、桜の季節には安部山公園(小倉南区)の桜合わせて毎年花見に誘ってくれます 桜の終わりとともに、新緑の季節となります 確かに自然の技に比べると、人の技はもっとはかないのですが、 人工の環境=都市がこうも爆発的に世界に広がっていくにつれ、もっと巧みにもっと融和で計画していかなければと思います すてきなうたをありがとうございます PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/03)
(07/29)
(07/10)
(07/09)
(07/09)
最新TB
プロフィール
HN:
Kouichi Kojima
性別:
非公開
職業:
建築デザイン
自己紹介:
建築設計のかたわら、Nishi-nippon Junior Collegeにて住環境論の講座を担当しています。
このブログは環境を学ぶ学生さんが日常のシーンを携帯カメラで切り取った写真を通して表現する場所です。 ご覧になった一般の方の感想もお受けします。 プライバシーの問題がでてきたら、非公開となります。 ご了承ください。
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
カウンター
|